【レポート】工房&展示スペースオープン!
2013年1月 7日(月)更新レポート

2012年12月15日(土)。
延べ24日間の清掃やペンキ塗り作業を経て、ついに工房&展示スペースがオープンしました!
名称は「kioku手芸館たんす」。
2012年12月15日(土)。
延べ24日間の清掃やペンキ塗り作業を経て、ついに工房&展示スペースがオープンしました!
名称は「kioku手芸館たんす」。
2011年の秋、西成区山王にある築60年の木造アパートを活用した創造活動拠点「新・福寿荘」を舞台に、約4ヶ月に渡る滞在制作を行い、空間をそのまま活用したサイトスペシフィックな作品を発表した梅田哲也。
2012年12月、新たな作品を作るべく始動しました。このプロジェクトは、引き続き西成区山王エリアを中心に2013年後半の発表をめざします。
呉夏枝ワークショップ「編み物をほどく・ほぐす」の工房&展示スペース19日目。
寒波襲来で昨年より早く冬の到来。
最高気温が10度も上がらない寒いなか、地域の方や社会人の方を含めた5名の方が手伝ってくださいました!!連日の方もいらっしゃり、感謝です!!
呉夏枝ワークショップ「編み物をほどく・ほぐす」の工房&展示スペース18日目。
ちょうどオープンまで1週間となったこの日。
地域の方や社会人の方を含めた4名の方が手伝ってくださいました!!
この日は夏枝さんも現場入り。
呉夏枝ワークショップ「編み物をほどく・ほぐす」の工房&展示スペース17日目。
寒い日の続くなか、地域の方や社会人の方を含めた4名の方が手伝ってくださいました!!
この日は夏枝さんも現場入り。
呉夏枝ワークショップ「編み物をほどく・ほぐす」の工房&展示スペース16日目。
寒波のため、1月並の寒さのこの日。
スペース内も非常に冷え込み、ストーブとヒーターで空間を暖めて寒さに備えます。
今日も引き続きPOS建築観察設計研究所の大川さん現場入り。
呉夏枝ワークショップ「編み物をほどく・ほぐす」の工房&展示スペース15日目。
今日も引き続きPOS建築観察設計研究所の大川さんとスタッフ2名が現場入り。
入り口と右手にある壁づくり。
呉夏枝ワークショップ「編み物をほどく・ほぐす」の工房&展示スペース14日目。
今日も引き続き、入り口づくり。
呉夏枝ワークショップ「編み物をほどく・ほぐす」の工房&展示スペース13日目。
連日、POS建築観察設計研究所の大川さんが現場入り。
初日から作業を続けていた入り口の窓についにガラスが!!!
呉夏枝ワークショップ「編み物をほどく・ほぐす」の工房&展示スペース12日目。
3日間連続でPOS建築観察設計研究所の大川さんが現場入りです。